ゆーやんの大阪生活♪

関東出身ゆーやんの大阪快適生活♪

🎌天皇誕生日♪🎌

こんばんは♪

関西生活3年目のゆーやんです😊

 

今月23日は天皇誕生日で祝日でした🎌

 

少し前に建国記念の日についてのブログを書きましたが、2月は日本の象徴である天皇の誕生日もあるんですね(^^)

元々歴史好きなゆーやんなのですが、天皇家の歴史も少し調べたので書いておきます♪😊

 

現在の天皇で126代目になるのですね^_^

これは世界の王族、王室の中で圧倒的に一番長い歴史を誇ります。

2番目に古い王室をご存知でしょうか?!

 

デンマーク王室ですね🇩🇰

古い順番でいうとこんな感じです😊

 

日本 (紀元前660年)

デンマーク(西暦900年)

イギリス(西暦1066年)

スペイン(西暦1479年)

※カッコ内の年数はいずれも起源とされる年

 

デンマーク王室が西暦900年くらいから続いているそうです。

日本はというと日本書紀の記述に寄ると紀元前660年になります。諸説あり、これは神話の世界の話として、実在がはっきりと分かる4、5世紀からとする説もあります。それでも1600年以上続いていることになりますね😊

ただ、宮内庁のHPには紀元前660年の神武天皇から始まる天皇家系図が載っているためこれが公式見解になると思います。

https://www.kunaicho.go.jp/about/kosei/keizu.html

 

f:id:uyan1230:20210226011539j:image

引用:写真AC

 

そして現存する世界の王室の中で天皇だけが名乗れる呼称があります。

『Emperor』です。皇帝ですね😊

KINGを統治するのがEmperorになります。

世界で唯一の皇帝になるとのことです。

日本ではあまり知られていないことかも知れませんが凄いんですね!(^^)

 

現在は日本の象徴とされる天皇ですが、何故世界に類を見ないほど長く続いてきたのでしょうか?!

それは、そのままなのですがずっと象徴としての存在だったからのようです♪😆

 

天皇が先陣を切って戦うとか強烈なリーダーシップを発揮してまとめ上げるとかいうイメージはあまりないと思います😊

(南北朝時代後醍醐天皇平安時代末期に院政を敷いた後白河天皇(譲位&出家して法皇)など数少ない例外を除きますが。)

 

つまり権威として存在しているだけで実際の行政や統治をするのはその時代の権力を握っている勢力に任せるというやり方です。

逆に権力を握っている側は天皇の『権威』の元に自らの地位を正当化することで政権を維持してきたのです。

摂関政治藤原氏や封建時代の鎌倉幕府室町幕府江戸幕府などがそうですね😊

 

話は少し飛びますが、明治維新なども諸外国は内戦になることを期待していたような節もありイギリスが薩長(薩摩藩長州藩)を、フランスが幕府を支援していたとの話もあります。

ただ当時の将軍、徳川慶喜大政奉還(統治権限を朝廷(天皇)にお返しする)を行い、無血での政権交代が行われました。

これが天皇という存在がおらず、『江戸幕府』対『薩長連合』の争いであったならば恐らくどちらかが倒れるまで戦ったはずです。そうなると明治維新も大幅に遅れるか実現せず、日本の近代化は実現していなかったはずですね😊

 

f:id:uyan1230:20210226012317j:image

引用:写真AC

 

そういう意味でも日本の『天皇制』は現代にまで影響を与えている本当に有り難い存在だと思います。

 

ここまではご存知の方も多いかも知れませんが、ではなぜ天皇は象徴として権威を保ち続けることができたのでしょうか?!

 

話が長くなりそうなので続きは次回以降にしたいと思います♪😆

 

ということで今日はここまで(^^)

最後までお読み頂いてありがとうございました😊

 

 

 

 

 

 

大坂なおみ選手♪

こんばんは♪

関西生活3年目のゆーやんです😊

 

大坂なおみ選手、全豪オープン優勝です!🏆

おめでとうございます*\(^o^)/*

 

大坂選手は大阪市の出身です(^^)

名字が大坂なのはたまたまのようですが😅

 

幼い頃、靭公園のテニスコートで練習していたそうです🎾

ゆーやんの住んでいる場所から近いので凄く親近感が湧いてきます(^^)

 

グランドスラムで優勝すること自体が快挙だと思いますが、大坂選手はこれで実に4度目の優勝です♪

(全米2回、全豪2回)

 

今回の全豪オープン優勝後のスピーチが素晴らし過ぎました!😆

感動したので載せておきます!(≧∇≦)

 

『皆さん、こんばんわ。まず最初にジェニファー(ブレィディ)を称えたいです。(昨夏の)全米オープンでは準決勝で対戦しました。あなたが私にとって絶対に難しい相手になると言っていたら、その通りになりました。この数カ月、あなたのプレーを見ていて刺激になりました。非常に努力してきたと思います。あなたのチームにもおめでとうと伝えたいです。私のチームは家族のようなものなので、あなたたちも非常にさまざまな冒険をしてきていると思います。おめでとうと伝えたいです。そして、あなたのお母さんも誇りに思っているでしょう。あなたの家族も友人もあなたを誇りに思っていると思います。今後もっと対戦すると思うので、慣れないといけませんね。この状況に。そして私のチームの感謝します。あまりに長く一緒にいすぎました。1カ月以上、一緒にいます。隔離を一緒に乗り越えました。私にとって家族のような存在です。トレーニング、試合中ずっと一緒です。試合前、緊張している私の話を聞いてくれます。そのことに感謝しています。これはあなたたちにささげます。そして(会場の)皆さんに感謝します。ここに見に来てくれてありがとうございます。前のグランドスラム(昨夏の全米)は無観客でした。エネルギーをいただけて本当に力になりました。そして心を開き、私たちを迎えてくれて本当にありがとうございます。グランドスラムを今、戦えるのは本当に大きなこと。機会をくれた皆さんに感謝します。来年も戻って来れたらいいなと思います。ありがとうございました。』

スポニチネットニュースからの引用です♪

 

対戦相手への感謝

支えてくれたチームへの感謝

観客への感謝

開催者への感謝

 

感謝の気持ちが溢れていて素敵なスピーチですね😊

テニスは個人競技なのでチームという言葉は意外な気がしました。

 

こちらの言葉からもチームを大切にしていることを感じました♪😊

 

『影響力のない人に影響されることはないし、怠け者にハードワークをしなさいと言われてもしない。だから、いつも私を前に押してくれる人間と一緒にいるのがいい。』

ーyahooニュースからの引用

 

トッププレーヤーほど自分が身を置く環境を大切にされているんですね😊

 

同時に目標を高く持つことの大切さも感じました!

大坂なおみ選手の言葉からチームメンバーお互いが高い目標を持ってハードワークしていることが感じられますね😊

 

そんな毎日の努力の積み重ねがグランドスラム4回目の優勝という結果に繋がったのだと思います😆

本当におめでとうございます*\(^o^)/*

 

ゆーやんも自分が置かれている場と周りの人すべてへの感謝をいつも持ちながら努力する人でいようと思える大坂なおみ選手のスピーチでした!(^^)

 

今日はここまで♪

最後までお読み頂いてありがとうございました😊

 

 

 

 

 

『建国記念の日♪』

こんばんは♪

関西生活3年目のゆーやんです😊

 

この時期、特に何がある訳でもないのにバレンタインの日にばかり意識がいってしまい数日前に過ぎてしまっていましたが、2/11は何の日でしょうか?!(^^)

 

そう、『建国記念の日』ですね♪😊

この建国記念の日ですが、なぜ『の』が付いているかご存知でしょうか?!

 

一般的に他の国で言うと『記念日』になっています♪

 

アメリカ・・・7/4(独立記念日)

フランス・・・7/14(革命記念日)

中国・・・10/1(国慶節=建国記念日)

などです^_^

 

f:id:uyan1230:20210216013713j:image

ーニューヨーク観光.comより引用

 

日本だけ『記念の日』なのです☆

正直申し上げますと、実はゆーやんも細かいことは知りませんでした!笑

 

元々戦前には2/11が『紀元節』という建国記念日にあたる日とされていたようです。

2/11が建国記念日とされたのは日本書紀にある神武天皇が即位したとされる日が2/11にあたるためです。

どうも見解が分かれる話になりそうなので、一旦事実だけ挙げておきます😊

 

《2/11にまつわる事柄》

1872年(明治5年)・・・紀元節制定

1948年(昭和23年)・・・紀元節廃止

1957年(昭和32年)・・・建国記念日の法案提出&廃案

以後9回の法案提出と廃案を繰り返す

1966年(昭和41年)・・・『建国記念の日』制定

 

調べていて笑ってしまいました😅

9回の法案提出と廃案って!笑

なぜ建国記念日の制定にこれほど揉めるのでしょうか?!笑

 

様々な思惑があり『の』を付けることにより『建国されたという事実を記念する日』を2/11にすることに落ち着いたようです😀

 

何故揉めるかというと日本の国の成り立ちが古過ぎてよく分からないためですね😅

他の国では国ができた日が明確に分かるためこんな議論はありません。

日本書紀の記述によると紀元前660年1月1日(旧暦)に橿原神宮で初代神武天皇が即位されたとあります。

2600年以上前なので誰も生きていません!笑

 

戦後になり、この記述を神話の中の話として歴史上の出来事としないという歴史学者が多くいたようです。

 

こちらは菅総理の祝日の挨拶です。

『「建国記念の日」は、「建国をしのび、国を愛する心を養う」という趣旨のもとに、国民一人一人が、今日の我が国に至るまでの古(いにしえ)からの先人の努力に思いをはせ、さらなる国の発展を願う国民の祝日であります。』

首相官邸HPより引用

 

うーん、何ともぼやっとしてる😅

日本書紀の記述通りに建国記念日にすればスッキリしそうですが、そうもいかないようですね💦

 

という訳で、反対する人もいるため今の日本では大々的な建国記念日としてお祝いをするという雰囲気にはなっていないようですね😅

 

橿原神宮では何か祭典があるのでしょうか?!

紀元祭という祭典を毎年やっています!😆

詳しくはこちらをご覧ください♪

https://kashiharajingu.or.jp/offer/kigensai/

 

今年はコロナの影響もあり、控えめにおこなわれたようですね、、、

 

f:id:uyan1230:20210216013616j:image

奈良県観光公式サイトより引用

 

橿原神宮のHPからの引用です😊

 

天照大神あまてらすおおかみの血を引く神倭伊波禮毘古命かむやまといわれびこのみこと(後の神武天皇)が、豊かで平和な国づくりをめざして、九州高千穂の宮から東に向かい、想像を絶する苦難を乗り越え、畝傍山うねびやまの東南の麓に橿原宮を創建されました。
第一代天皇として即位されたのが紀元元年、今からおよそ2,600余年前のことです。
日本の歴史と文化の発祥の地でもある橿原は、日本の原点ともいえるでしょう。』

 

祝日の日の名称はどうあれ、先人の大変な努力によって今の日本があることに変わりはありません。この事実に感謝してこれからをより良くしていくことに目を向けようと思える建国記念の日でした♪😊

 

書いていたらどんどんと突っ込んだ内容になってしまいましたが、今日はここまで♪😊

最後までお読み頂いてありがとうございました!

大阪最後の一等地〜うめきたエリア♪〜

こんにちは♪

関西生活3年目のゆーやんです😊

 

大阪の人はみんなご存知だと思いますが、大阪駅周辺のうめきたエリアが大工事中ですね♪😊

 

『大阪最後の一等地』と呼ばれていたエリアで、よくこんなところが何もないままで残っていたなと感じます😅

以前はJR貨物の敷地だったようですね♪(^^)

 

こちら工事中のうめきたエリアです😊

f:id:uyan1230:20210211003314j:image

広い!笑

 

何が出来るのか楽しみな人も多いかもですが、ご存知でしょうか?!😊

 

まず地下に駅ができます♪🚉

関西空港と結んでいる特急はるかが直接大阪と繋がるようになるため現状の関空快速より15分ほど短縮されるようです😊

今までは大阪駅を通らず新大阪駅に乗り入れていて少し不便でした😅

 

f:id:uyan1230:20210211091159j:image

産経新聞からの引用です♪

 

新駅は2023年春に開業するとのこと(^^)

今は通称うめきた地下駅と言っていますが正式名称は『大阪駅』になるようです😀

はい、そのままです!笑

大阪駅と連結されるみたいですね😊

 

更に2031年春には南海線と繋がる『なにわ筋線』の開通が予定されています😊

こちらは関空難波駅大阪駅が1つに繋がるため利便性が飛躍的に向上すると期待されています😆

 

f:id:uyan1230:20210211090300j:image

JR西日本のHPからの引用です☆

 

そして地上の方はどうなるかというと2020年12月21日に『うめきた2期開発プロジェクト』がスタートしました😊

 

こちら、ホームページからの引用です♪

 

『活力に満ちた創造的なライフモデル“Osaka MIDORI LIFE”をうめきたから関⻄、そして国内外へと発信』

 

みどりと融合した都市空間のイメージですね🌳🌳

 

f:id:uyan1230:20210210231547j:image

Sankei Bizからの引用です☆

 

こんな感じになるようです(^^)

都会に森ができるみたいで楽しみです♪😆

2025年には大阪万博が予定されているのもあるかもですが、SDGsにも配慮した都市設計になっているようですね(^^)

 

2024年夏に先行開業、

2027年に全体開業という計画のようです😊

 

詳しくはこちらのホームページをご覧ください♪

https://umekita2.jp/about/

 

これからの10年が凄く楽しみですね😊

うめきたエリアの開発が進むにつれて周辺にも新しいお店がどんどんできそうなので要注目です(^o^)

ゆーやんも仕事帰りなどに足を運んでみたいと思います😊

 

今日はここまで♪

最後までお読み頂いてありがとうございました!

 

チョコレートエキスポ2021♪🍫

こんばんは♪

関西生活3年目のゆーやんです😊

 

2月のイベントといえばまず思い浮かぶのがバレンタインという人も多いのではないでしょうか?!😄

 

昨今はイベント事が少なくなっていますが、梅田阪急でこんなイベントをやっていました♪😊

 

f:id:uyan1230:20210208025419j:image

 

🍫チョコレートEXPO 2021🍫

およそ350店舗の出店があるみたいですね😊

ゆーやんは甘いものはそんなに好きではないのですが、チョコレートとチーズケーキは大好物です😋

 

色々食べたくなったのですがベルアメールのソフトクリームを食べました😊

めっちゃくちゃ美味しかったのですが写真は撮り忘れました😅

 

f:id:uyan1230:20210208030116j:image

 

チョコレートと言うとベルギーのイメージがありますが、ヨーロッパのチョコレートの歴史はスペインから始まったようですね😊

上の写真はベルギーのブリュッセルにある小便小僧をチョコで作ったモニュメント♪笑

 

ワールドチョコツアーという世界のチョコレートの歴史を知れる催し物もやっています😄

 

チョコ好きの方はテンション上がる空間になっていますので興味のある方は是非足を運ばれては如何でしょうか?!😋

 

2/14までの開催となっています♪

 

今日はここまで♪

最後までお読み頂いてありがとうございました😊

麒麟が来る♪

こんばんは♪

関西生活3年目のゆーやんです😊

 

皆さん、『麒麟がくる』観ましたか?!

2020年のNHK大河ドラマでした(^^)

今日最終回を迎えましたね♪

 

川口春奈さんが代役として出演することになり当初話題となっていましたが、主人公は明智光秀です😊

 

明智光秀』どんな印象でしょうか?!

恐らく裏切り者、真面目な秀才肌、3日天下で残念な武将などではないかと思います(^^)

 

今回の大河ドラマでは天下人となった織田信長が段々と横暴に変わっていく中で信長との関係や理想の世の中への想いに悩む姿が描かれていましたね😊

 

明智光秀が何故『本能寺の変』を起こしたのかは諸説あり未だに謎ではっきりとしたことは分かっていないそうです。

主な説はこちらです♪😊

 

①怨念説

正親町天皇との摩擦説

長宗我部元親討伐を阻止しようとした説

徳川家康と結んでいた説

足利義昭黒幕説

イエズス会黒幕説

⑦思い付き説

 

大河ドラマ麒麟がくる』では諸説に配慮したのか①〜⑤がうまく織り交ぜられていましたね😊

あくまでもドラマなので真実かどうかは分からないところでもありますし、異論もあるかも知れません(^^)

 

光秀が仕えていた主君、織田信長は本気で天下統一を目指した人です。

天下布武』という朱印を使い始めたのが34歳。

光秀はと言うと、出生に関しても諸説あり年齢もはっきりとしたことは分かっていないようですが、信長と出会ったのは『天下布武』の朱印を使い始めた頃のようです。光秀は当時の将軍、足利義昭の家臣でした。

非常に優秀だったようです。

将軍家や朝廷との繋がりもあり武芸にも優れていた光秀を信長は家臣に迎え入れ、外様でありながら織田家の実質No.2まで引き立てます。

柴田勝家羽柴秀吉らを差し置き、家臣団の中で一番最初に城持ち大名となったのです。

現代の会社組織で例えるなら中途採用で専務か副社長に抜擢されるようなイメージでしょうか?!😊

 

これに対して光秀は深く感謝し畏敬の念を信長に持っていたようです。

家訓である『明智光秀家中軍法』には次のように記されています。

「瓦礫のように落ちぶれ果てていた自分を召しだしてくれ、そのうえ莫大な人数を預けてくれた。一族家臣は子孫に至るまで信長様への御奉公を忘れてはならない」と記されています。

本能寺の変』の1年前のことです。

 

1年の間によっぽどの事があったのでしょうか?!

謀反に至るまでの心境は日本史史上最大の謎ですね😊

 

本能寺の変』当日の様子に関して3つの資料があります。

山科言経の記した日記『言経卿記』には本能寺の変について『前右大臣は即時に打死』と書かれているそうです。

前右大臣は信長のことです。

あっという間に死んだということです。

 

更に本能寺の変当日の様子を『イエズス会日本年報』から伺うことができます。

『門番は謀反を嫌疑せず明智の軍勢はすんなりと本能寺に入った』

光秀の軍は抵抗を受けずに境内に入ったようです。

 

そして江戸時代に書かれた『川角太閤記』には光秀は信長に中国地方の毛利攻めの前に京都に立ち寄るよう伝えられていたと記されています。

信長は恐らく一緒に中国地方に向かうつもりだったと思われます。

 

読み取れるのは信長は光秀が謀反を起こすなどとはまったく想像していなかったということです。

 

意外かも知れませんが、『本能寺の変』がドラマチックに描かれるのは後の権力者や後世の軍記物などの脚色によりドラマ仕立てにされているところが大きいようです。『敵は本能寺にあり』と言う有名なフレーズも現在の研究によると無かったとされています。

直前まで徳川家康を討つものと思っていたという家来の手紙も残っています。

 

さて、討たれた信長はどんな心境だったのでしょうか?!

窺い知ることは出来ませんが天下布武を目前にして突如としてこの世を去ることは無念だったとは思います。あるいは戦国の世の常として覚悟はしていたのでしょうか?!

 

いずれにしても織田信長の描いた天下布武の夢は豊臣秀吉に引き継がれ、徳川家康の手によって江戸時代という250年の太平の世が訪れることに繋がります。

 

明智光秀が描いた未来はどんなものだったのでしょうか?!

中国の歴史書史記』では、王が仁(徳の一つ)のある治世を行い、穏やかな世になったとき、その王のところに現れる霊獣が『麒麟』なのだそうです。

 

麒麟がくる』は麒麟がくる平穏な世の中にしようとする光秀と信長の想いをテーマにした大河ドラマでした😊

 

今の日本はどうでしょうか?!

戦国時代とまでは言わないまでも過去の価値観が通用しなくなり新しい時代に大きく変わりつつある世の中だと思います😊

 

こんな中にあって大切なのは『麒麟がくる』のテーマでもあった世の中を良くしようとする志や一人一人の想いなのではないでしょうか?!

 

そんなことを感じた今回の大河ドラマでした♪😊

 

さて、ラストシーンが話題になっているそうです。

明智光秀は生きていたという説があります。

後の江戸幕府徳川家康を補佐する南光坊天海が明智光秀と同一人物だとする説です。

麒麟がくる』ではその辺に含みを持たせて視聴者に判断を委ねる形で絶妙に終わっていきました😊

 

謎に包まれているからこそ様々な説が出てくるんですね(^^)

この辺は歴史好きな人には凄くロマンがあって面白い部分かも知れませんね😄

 

最後に明智光秀が最後に敗れた天王山からの風景を載せておきます。

 

f:id:uyan1230:20210208003155j:image

 

いい景色ですね😊

関西には歴史的な場所や建物がたくさんあるので実際に足を運んでみたいですね(^^)

 

異論反論がある内容になったかもですが、

今日はここまで♪

最後までお読み頂いてありがとうございました😊

 

 

鬼は外👹福は内!からの〜♪😆

こんばんは♪

関西生活3年目のゆーやんです😊

 

2021年も早いものでもう2月ですが

2月と言えば節分です☆

節分は2/3のイメージですが、今年は124年振りに2/2になったようですね😊

これは地球が太陽の周りを周る周期が厳密には365日ぴったりではないことから生じるズレが原因とのことです♪(^^)

 

節分といえば豆まきです♪

ゆーやんは子供の頃から節分の豆まきが好きでした♪

豆を鬼にぶつけるのが子供の遊び心を刺激して楽しかったのだと思います😆

 

最近は恵方巻きがメジャーになってきましたね♪

皆さん、子供の頃から恵方巻きを食べる習慣ありましたか?!

ゆーやんは大阪に来てから食べるようになりました☆どちらかと言うと関西圏の文化のような気がします😊

 

ところで恵方巻きの食べ方、ご存知ですか?!笑

正しい食べ方があるようです😄

 

恵方(神様がいる方角。年によって違い2021年は南南東。)に向かって食べること♪

・黙って食べること♪

・一気に食べること♪

 

途中で喋ったり、休み休み食べたりするとご利益がなくなるらしいので注意して下さいね😄笑

 

さて、ご利益の話から急に真面目な話になりますが、毎年この時期になると恵方巻きの売れ残りが問題になりますよね💦

需要が不明なところに売上げを見込んで作るのでロスを無くすのはかなり難しい気がしますね😅

 

経済産業省がこんなロゴマークを作っています!笑

 

f:id:uyan1230:20210202235919p:image

 

全然知りませんでしたが、

何か伝わるものがあります♪😆

 

食材の廃棄はこの時期特に注目されますが、実は日本では毎年物凄い量の食材がロスになっているようなのです😱

 

f:id:uyan1230:20210203000249j:image

こちらは農林水産省による推定のデータです☆

詳しくは環境庁のHPをご参照ください♪

https://www.env.go.jp/recycle/foodloss/busi.html

 

300万トンて多過ぎてよく分かりません!笑

どうやら毎日日本国民全員がご飯1杯分を廃棄しているのと同じ量になるとのことです😫

勿体無い💦

 

近年はSDGsを踏まえたライフスタイルへの転換が求められています☆

ご時世的に働き方に関してのライフスタイルの変換がクローズアップされていますが、食材の廃棄の点からも見直していく必要がありそうですね😊

 

頼んだ料理は食べ残さないとか、極力持ち帰るようにするとかで廃棄しない配慮があるといいのかも知れませんね😊

 

食材のデリバリーが更に進んでいく流れにもなっていくかも知れません♪(^^)

 

そんなことを感じた今年の節分でした😆

 

今日はここまで😊

最後までお読み頂いてありがとうございました!